MENU

学生ミニマリスト*紙媒体をスキャンして断捨離

こんにちは。

みなさんいかがお過ごしですか?

この間、「大学へもって行くバッグの中身公開」という記事を書きました。

http://kero00.com/2017/01/03/20170103111406/

 

その記事の中で、パソコンでノートテイクしていて授業資料もスキャンして取り込んでいることをお話しました。

どうやって資料をスキャンしてるの、とご質問いただいたので、私のやり方を公開しますね。

レジュメは溜めるとすごい量になってしまうので、定期的にスキャンして処分しています。

このイラストを実際にスキャンしてパソコンに取り込んでみますね。

炭坑節をおどるカエルを描いてみました。

f:id:nyachiko07:20170106124144j:plain

スキャナーとして使用するのは、 EPSON EP-808AR です。

プリンターとスキャナーが一体型になっています。

A4サイズまでスキャンできます。

ちなみに、2016年の6月頃に購入しましたよ。

まず、電源入れて、USBをさします。

f:id:nyachiko07:20170105155612j:image

スキャンしたデータはWi-Fi経由でも送れますよ。

私はノートやレジュメは、このUSBに保存しているので、USBをさしてスキャンデータを取り込む方が効率がいいのでそうしています。

上のフタをパカッと開いて、

f:id:nyachiko07:20170105155620j:image

角の矢印に合わせて、用紙をセットします。

この用紙は、B5サイズです。

f:id:nyachiko07:20170105155628j:image

プリンターの画面で、スキャンするを選びます。

f:id:nyachiko07:20170105155637j:image

すると、どんなファイルでスキャンするか選択する画面が出てきます。今回はJPEG、画像として取り込みます。

f:id:nyachiko07:20170105155645j:image

PDFは、たとえば本などをスキャンするとき便利です。PDFだとデータの結合が楽にできるので、複数枚スキャンしたデータを一つにまとめられます。

授業のレジュメも基本的にはPDFで取り込んで、結合させてOneNoteに張り付けて管理しています。

スキャン時間は約7秒-10秒くらい。

ちょっと時間がかかるのですよね。

学校に置いてある富士通の業務用などのスキャナーだと2-3秒くらいでできます。うらやましいです。

そしたら、USBをパソコンに差し替えます。

ファイルを開くと、

ちゃんと取り込めていましたね。

f:id:nyachiko07:20170105155652j:image

取り込んだデータはこんな感じです。

f:id:nyachiko07:20170106124219p:plain

B5の用紙をスキャンしましたが、今回はイラスト部分だけ切り取られています。スキャンする用紙サイズも選べるので、取り込みたいものに合わせてスキャンしています。

そんな感じでいつもスキャンしています。

ちなみに家に、もう一台エプソンの古いプリンターがあって、こっちでもスキャン可能です。

でもなんか遅いなぁと思って買いなおしたのですが、スキャン速度はそれほど変わりませんでした。

画像の解像度などを鮮明に設定すればするほどスキャン時間もかかるので、時間が早い遅いと一概にには言えませんけどね。

買いなおしたこのプリンターの良いところは、パソコンとコードレスに使えるところです。コードは電源プラグだけです。そして、起動時間が速いのも気に入っています。メルカリでクイックポストを使うときに活躍してくれていますよ。

他のミニマリストさんは、スキャン作業を委託できるサービスを使ったり、スキャナーを貸し出してもらって使ったりする方もいらっしゃるようですね。

わたしは、プリンターはかなり必需品なので手放す気はありません。おそらく将来的に資料作成などするときにスキャナーを使う機会があるので、これからのガンガン使いそうです。

読んでいただきまして、ありがとうございます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ にほんブログ村